桜風涼(渡辺健一)の録音ノウハウ集

独り言

YouTube製作中

YouTubeで録音ネタを公開しようと、制作しているだ。ただ、20年以上も映像制作をやってきているので、映像のクオリティーが気になってしまう。もっと適当に作ればいいんだろうけど、どうにも粗が目立っているのが気になっちゃうな。自家中毒かもしれないね。 録音技師であることは事実なんだけど、その一方で映像制作会社の社長でもあるので、映像の品質管理自体が仕事なんだよね。それに、無駄に知識も技術もあるので、いわゆるテレビとか映画のクオリティーでYouTubeを作りたくなっちゃうし、どうやればいいものになるかもわかっている。 でもね、品質自体が必要な要素じゃないよね。荒っぽくても、視聴者に必要な情報がきち…
3年前

自主制作映画のための効率良い機材について

ZOOM F2が登場して、自主制作で音質を劇場映画並みに上げられる可能性が見えて来た。それこそ、スマホとF2だけでかなりハイクオリティーな作品が作れると思う。 小さな映画でも、音の機材は大掛かりになりがちだ。 音が良ければ、何とかなる 多くのクリエーターが映像日に目が奪われて、高価なカメラを購入すれば素晴らしい作品が創れると思ってしまうんだけど、長年この仕事をしていると、まぁ、カメラはあっという間に進化してしまって、写真に至ってはスマホの方が簡単で綺麗に撮れる時代になってしまっている。動画も、近い将来、そうなってしまうのは当たり前だよね。 テレビでも映画でも、実は音さえきちんと撮れていれば作品…
3年前

YouTube計画2

YouTubeの継続を考える場合、あまり作り込んだものにすると継続ができない。ブログも同じだけど、思い付きで適当に撮れることの方が重要だもんね。 気がついたらすぐに撮影が始められる簡易スタジオというか、家の中にスタジオエリアを作って、そこで簡単に撮影できるようにしなくちゃね。 なんてことは、若い人はすでに実践しているんだけどおじさんは、なかなかビジュアルには弱いもので、どうしたことか、あれこれ考えちゃうなぁ。…
3年前

YouTube計画中

YouTubeで録音技術、撮影技術の話を出してゆこうと決めたんだけど、その構成に関して、色々と考えているんだ。 同時に、国会議員さんのYouTubeチャンネルも作ることになったので、その構成も考えないといけないのだ。 YouTube時代の機材とは何か? 文字のブログとは違って、映像という特性を活かさないといけないのと、逆に映像が苦手とする部分もあるので、その調整が必要ね。 さて、まずは録音技術なんだけど、テーマは32bitフロート録音で、高音質と省力化を紹介するんだ。そもそも32bitフロートってなんだよ、って話もあるし、自主制作など少人数で映画や映像を作り上げる場合に、どんなキザを使うと手間…
3年前

人間の進化は止まったのだろうか?

もともと宗教の成り立ちを知りたくて勉強をしていたら、いつの間にか世界史の研究になってしまった。 特にアブラハムの宗教(ユダヤ・キリスト・イスラム)は、宗教の成り立ち自体が歴史そのものだからだ。 仏教(ヒンズー教)、バラモン教は歴史から独立している アブラハムの宗教を解説する前に、インドの宗教をちょっと考えてみると、実は、もともと古代インド哲学というのがあって、これはギリシャ哲学と同じように紀元前5世紀くらいが最高潮なんだけど、思想をかなり科学的な手法で創り上げている。哲学は今でこそ文系科目になっているが、元々は科学や医学、政治学など、この世の全てのことを対象とした学問だった。つまり、古代インド…
3年前

思想と宗教

物書きに思想は必要だろうか?宗教の世界を分析すると、高度な思想をもったジャイナ教・バラモン教・仏教(上座部)。シンプルな思想のヒンズー教・ユダヤ教・キリスト教・イスラム教・浄土教というように分かれる。売れるということを思案すれば、後者のシンプルな思想を選ぶべきということになろう。高度な思想は独りよがりか?まぁ、単純に高度とかシンプルと分けたが、もうちょっと言えば、厳しい修行や勉強が必要な物が高度であって、誰でも触れられるものではない。その一方で、今日の情報社会の中では多様な情報が溢れていて、より分かりやすいものへとアクセスは集中する。つまり、何かを理解しなくても、御利益だけを受け取れる文化が醸…
3年前

言葉(言語)は危険である

言葉(言語)は危険である。ほとんどの会話の中身は間違っているのだ。しかし、ほとんど、何が間違っているか自覚せずに会話している。 平安時代の書物を読むと、一体、何が主語かわからないし、誰のことを言っているかわからない。つまり、言語がまだまだ未発達で、ほんの近しい人たちの中でなら文脈から誰の話かわかるけど、そじゃなければ伝わらないのだ。 それは、今でも続いている。言語はゆっくりと進化している。しかし、未だに不完全極まりない。 ソクラテス時代に三段論法が提唱されたけど、ちょっとやってみよう。 【三段論法1】1ー1:AはBである。1ー2:BはCである。1ー3:故に、AはCである。 一見、正しそうである…
3年前